こんにちは、うーすけです。
私は大阪に住んでいるのでUSJがすごく近いのですが、最近妻と年間パスを取ろうかどうか協議中です。
少し前まではディズニーに比べるとやはり劣っているかな~とか思っていたのですが、最近ではUSJ独自の演出なども多いので、めっちゃおもしろそうです。
大体年に3回以上行かれる方は元がとれるらしいのですが、結構な回数やなーと迷っています。
でも早めに取らないとイベントも終わってしまうため、結論は近々出そうと思っとります!
さて私のしょうもない悩みは置いておいて、今回は旅行の情報収集についてです。
ざっくりと旅行の時期や旅行先が決まったら、その情報収集がスタートします。
どんな観光地があるのか、おいしい料理はどこで食べられるのか、お土産はどこで買えばええんかな~など知りたい情報は山ほどあります。
そんな時、現地に友人や知り合いがいれば、これほど心強いものはありません。
現地のタイムリーな情報ほど信頼性が高いものはありませんからね。
しかし、なかなかそうした知り合いを持っている方も少ないはずです。
そうした中で有効な情報を集めていくにはどうしたらいいのでしょうか。
日本での現地の情報を調べるとすれば、ガイドブックや各国の観光局でもらえるパンフレット、ネット情報などが主なものです。
では、それぞれどのような情報を調べるのに向いているのでしょうか。
観光地や名所ならガイドブック
旅行先の観光地や名所を調べるなら、市販のガイドブックが分かりやすく、情報もたくさん載っています。
例えば、○○○美術館に行きたいという場合、
入館料や開館時間は当然載っていますし、主な展示物の写真や期間限定情報なども載っています。
また、ガイドブックには市内の地図もついているので、どういったルートで回るのかといったスケジュールを立てる際にも助かります。
ガイドブックはかなり分厚いので嫌がる方も多いですが、やはりネットで調べるのと違い、書き込んだりもできますので、一冊は持っておきたいところです。
どうしても紙ベースが嫌だという方は、電子書籍が出版もされていますので、タブレットがあれば現地でもすぐに確認することができます。
また、旅行先の王道の観光地や名所を知りたい場合は、各旅行会社のパンフレットを参考にするのもいいと思います。
ただし、基本的にはツアーが前提となっているので、個人では行きづらい場所があることは注意しておきましょう。
こうした情報よりもさらに詳しい情報がほしいという方は、各国の観光局のホームページを参考にしましょう!
ネットで「国名+観光局」と入力して検索すれば、すぐにヒットします。
現地の最新情報はこの観光局のサイトに随時アップされています。
資料が手元に欲しい場合は、郵送で送ってもらえたり、自分でホームページからダウンロードすることができます。
現地の情勢・治安情報はどうやって調べるか
現地の最新の治安情報は、必ずチェックしなければならないポイントです。
一人旅や女性ならなおさらです。
治安について気にしすぎてしまうと旅行を楽しめなくなってしまいますので、気にしすぎはよくありませんが、最低限近づいたら危ない場所などは把握しておくことが必要です。
では、そうした現地の情勢や治安情報はどこで調べたらいいのでしょうか。
まず、最初にチェックして欲しいのが、外務省の海外安全ホームページです。
外務省HP⇒http://www.anzen.mofa.go.jp/
ここでは、各国の安全対策やテロ情報など様々な情報が掲載されています。
自分が訪れる国や周辺国の情報を一通り見ることで、旅行中に注意すべきところが把握できます。
もし、現地に知り合いがいるなら直接情報を聞いてみましょう。
現地に住んでいるならではの注意すべき情報があるかもしれません。
交通関係情報はどうやって調べるか
旅の計画が固まってきたら、日本から旅行先へのフライト情報を調べていきましょう。
フライト情報を一番手っ取り早く調べるには、旅行代理店で旅行ルートや日程を伝えれば、ささっと調べてくれます。
また、「自分で調べたい!」「格安航空券で行きたい!」という方は、当然ネットで調べることが可能です。
各航空会社のホームページから価格や空席状況をすぐに調べられます。
日本からの直行便がない場合は、乗り継ぎ便も含めて同一の航空会社で予約するのが通常です。
航空券の手配などは下記サイトのような世界各国の航空会社を比較できるサイトを利用しても便利です。
ホテルの情報はどうやって調べるか
ガイドブックにも主なホテルは記載されていますが、より詳細な情報が欲しければ、ネットで調べるのがいいでしょう。
ホテル予約サイトに旅行先の地名と宿泊日程を入力すれば、条件に合ったホテルが出てきます。
また、実際にホテルに泊まった方の口コミなども見ることができますので、参考になります。
旅行者の方がよく使うホテル予約サイトを参考に掲載しておきます。
まとめ
旅行は旅行中も楽しいですが、その計画をしている時も楽しいものです。
私も「現地でこれが食べたい!」「あそこに行きたい!」と考えているだけでワクワクしてしまいます。
しかし、今は情報が溢れすぎていて、どの情報源を使えばいいのか迷ってしまいます。
私のおすすめとしては、
ざっくりとした計画はガイドブックやパンフレットで立て、
そこから詳細な計画を立てていく際にネットを活用するという方法です。
ネットは様々な情報が手に入りますが、情報があり過ぎて混乱してしまうことがあるからです。
今回の記事が旅行の計画をする際に役立てば幸いです。
では、「HAVE A NICE TRIP!」
コメントを残す